「ガイド・ツアー」
3月9日(土)、10日(日) 定員:各回20名
旧中山道沿いの建造物や街中展の会場を見学するガイド・ツアーを行います。そのことで浦和の街並みの魅力を発見するとともに、美術作品によってその空間がどのように息づいているかを知ります。また作者のいる会場ではアーティスト・トークがあります。
<コース>
3月9日(土)
A.10:00 - 12:00 会場番号19,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31
B.13:30 - 15:00 会場番号1,2,3,4,5,19,20,21
3月10日(日)
C.13:30 - 15:00 会場番号6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19

<参加方法> メールで件名に「美術と街巡り参加希望」と記入し、内容に参加希望コースと参加者の氏名、住所、年齢、性別など(傷害保険に加入のため)必要項目を書いてお送りください。
<申込先> a.wakabayashi2013@gmail.com
<参加費> 100円(保険料)

「ガイド・ツアー」
3月9日(土)、10日(日) 定員:各回20名

旧中山道沿いの建造物や街中展の会場を見学するガイド・ツアーを行います。そのことで浦和の街並みの魅力を発見するとともに、美術作品によってその空間がどのように息づいているかを知ります。また作者のいる会場ではアーティスト・トークがあります。
<コース>
3月9日(土)
A.10:00 - 12:00 会場番号19,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31
B.13:30 - 15:00 会場番号1,2,3,4,5,19,20,21
3月10日(日)
C.13:30 - 15:00 会場番号6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19

<参加方法> メールで件名に「美術と街巡り参加希望」と記入し、内容に参加希望コースと参加者の氏名、住所、年齢、性別など(傷害保険に加入のため)必要項目を書いてお送りください。
<申込先> a.wakabayashi2013@gmail.com
<参加費> 100円(保険料)
「街をかざる」
3月8日(金) - 14日(木) 場所:高砂小学校西側フェンス
「街をかざる」
3月8日(金) - 14日(木) 場所:高砂小学校西側フェンス
「浦和宿たてもの45」
3月8日(金) - 14日(木) 9:00 - 17:00 会場:埼玉会館展示室ロビー(地下2階)⑬
「浦和宿たてもの45」
3月8日(金) - 14日(木) 9:00 - 17:00 会場:埼玉会館展示室ロビー(地下2階)
「市民リポーターの活動」
●美術と街巡り・浦和リポート
市民リポーターが本プロジェクトの取材を行い、ネットで発信します。
配信媒体:「美術と街巡り・浦和」フェイスブック
https://www.facebook.com/arturawa/
●市民リポーター報告会(聴講無料)

「市民リポーターの活動」
●美術と街巡り・浦和リポート
●市民リポーター報告会(聴講無料)
「街中・アートタイム」
「どこかでお会いしましたね2019」街中展の展示作家が、会場でワークショップ、公開制作、トークなどを行います。
●高草木裕子ワークショップ
「透明素材他で絵を描こう」
会場:グッディーズカフェ
3月9日(土) 14:00-16:00
参加費1000円(材料代、ソフトドリンク代含む)
定員:5名
●中井昭一ワークショップ
「ステンドグラス風水彩画を描く」
会場:雪山堂(コルソ4F)
3月9日(土)、17日(日)
各日①10:45 - 11:45 ②13:30 - 14:30
参加費1000円(材料費含む)
定員:各回3名
●澤田石貴子ワークショップ
「無心を愉しむワークショップ」
会場:市民会館うらわ807号室
3月9日(土) ①10:00 - 12:00 ②14:00 - 16:00
参加費¥1,000
定員:各回8名
無心で「切って貼る」コラージュ作品に挑戦してみませんか?
本ワークショップに関する詳細は、以下をクリックしてください。
▶ 作家 澤田石貴子の作品集
申込方法:メールで澤田石まで。 tacaco.works@gmail.com
MAPー会場番号B
本ワークショップに関する詳細は、以下をクリックしてください。
▶ 作家 澤田石貴子の作品集
申込方法:メールで澤田石まで。 tacaco.works@gmail.com

